玉川上水を歩く (66) 熊野橋から宮本橋

東京と縁もゆかりもない人であっても
「玉川上水」という名前は聞いたことがあるだろう。

玉川上水は、
人口が増え続ける江戸に飲み水を供給するため、
1653年に玉川兄弟によって作られた。

羽村取水堰で多摩川から取水し、
武蔵野台地を流れて四谷大木戸まで全長43km。
本企画「玉川上水を歩く」では、
この43kmを四谷から羽村まで遡って歩いてみた。

→ 玉川上水を歩く Index


1日目は2019年2月18日。四谷大木戸を出発し、
玉川上水暗渠の上の緑道を笹塚まで歩いた。

2日目の2019年3月20日は、前回の終点、
新宿区笹塚「南ドンドン橋」を出発。
杉並区久我山の「岩崎橋」まで。

3日目の2019年3月24日は、
岩崎橋を出発、三鷹駅前の三鷹橋まで。

4日目の2019年3月31日は、
三鷹駅を出発、桜を見ながら小金井橋まで。

5日目の2019年4月6日は、
小金井橋を出発、小平市鷹の台駅近くの鷹の橋まで。

6日目の2019年4月21日は、
鷹の橋を出発、立川市武蔵砂川駅近くの見影橋まで歩いた。

7日目の2019年5月3日は、
見影橋を出発、拝島駅駅前の平和橋まで歩いた。

8日目の2019年5月5日は、
平和橋を出発、玉川上水の起点である
羽村取水口まで歩いた。

この記事で歩いた部分を青線で示した。地図はクリックすると拡大して見られる。

この記事では、
8日目、多摩橋通りが玉川上水を渡る熊野橋から
福生市加美交差点近くの宮本橋までの写真を載せた。


中福生公園

熊野橋の歩道橋から周囲を一望した後、
玉川上水の上流へ向かう。
中福生公園は熊野橋のすぐ横にあり、
玉川上水より一段低い位置にある。

玉川上水と中福生公園の間の道を歩くと、
公園は遙か下に見下ろす感じだった。
多摩川の河岸段丘になっているのだろう。


清巌院橋(せいがんいんばし)

中福生公園を通り過ぎ、
奥多摩街道(都道29号)が玉川上水を渡る清巌院橋に到着。

清巌院橋(せいがんいんばし)

清巌院橋の名は、橋の南にある福生山清岩院で、
橋の袂には清岩院幼稚園がある。
清岩院は、応永年中(1394~1427年)開創の由緒ある寺らしい。

福生市には玉川上水に架かる橋が10橋あるが、
清巌院橋は、牛浜橋・日光橋とともに
交通量が多い主要な橋だったとのこと。
現在の橋は平成元年竣工だ。


新橋(しんばし)

清巌院橋を渡って、玉川上水の北側を歩く。
玉川上水の両岸には家などがあり、
道は上水から少し離れていて流れは見えない。
3キロほど歩き、永田橋通りの新橋で上水と再会した。

新橋(しんばし)

新橋(しんばし)は、
五日市(あきる野市)から福生市を通り所沢へ向かう
都道95号改修工事にて、昭和36年に
多摩川を渡る永田橋と共に新設された。
永田橋と新橋の架橋により、
多摩川から青梅線福生駅までまっすぐに繋がった。

都道95号は、現在は都道第165号(伊奈・福生線)と改称されている。
そして、通りには通称の「永田橋通り」の看板が出ている。
その後の道路改修に伴い、
新橋は平成18年に現在の橋に架け替えられた。


宿橋(しゅくばし)

新橋を過ぎ、奥多摩街道を歩いて玉川上水を遡ること1キロ弱。
宿橋通りに架かる橋が宿橋だ。

宿橋と宿橋通り

宿橋(しゅくばし)は、
「下江戸道」が玉川上水を渡る橋で、
多摩川の船着場「福生の渡し」に繋がっている。

橋名は土地の名で、
「宿」は、名主家の屋敷を中心とした村内の一地域。
紺屋・味噌屋・足袋屋・さなぎ屋・下駄屋・屋根屋・鍛冶屋
車大工・酒造などを含めた村一番の集落だったとのこと。

昔は粗末な木製の橋が架かっていたが、
昭和11年に現在の鉄筋コンクリートの橋として竣工し、
平成5年、美観を考慮し旧態を尊重して現在の姿に修復されている。

宿橋とその上流の宮本橋の間に、
立派な門があり天皇陛下・皇后陛下の行幸啓御所の石碑があった。
日付が読みにくいが、平成二十八年四月十二日?
五月とも読めるが、宮内庁の「天皇皇后両陛下のご日程」を見ると、
この年の4月12日に福生市と記されている。


宮本橋(みやもとばし)

宮本橋

宿橋の一つ上流、歩道橋のある加美交差点に
宮本橋が架かっている。
奥多摩街道はここで玉川上水から離れ、
宮本橋の上流は玉川上水の南が上水の側道となる。

宮本橋は、江戸時代は「宝蔵院橋」と呼ばれていた。
真義真言宗巡光山宝蔵院の門前に架けられていたためで、
明治2(1869)年に住職が還俗し、
宮本豊恭と改め神職に転身したため、
橋も「宮本橋」と呼ばれるようになった。
現在の橋は昭和35年竣工。

宮本橋は福生市の玉川上水散策コースの起点になっていて、
橋の袂に散策コースの地図看板が立っていた。
歩道には散策コースの道標も埋め込まれていた。


参考:
ふっさの「橋」|東京都福生市公式ホームページ

“玉川上水を歩く (66) 熊野橋から宮本橋” への1件の返信

コメントは受け付けていません。