星の案内人

おじいさんの手作りプラネタリウム

  • 星の案内人(全4巻)
  • 著者: 上村五十鈴
  • 出版社: 芳文社(芳文社コミックス)

 おじいさんが何もかも手作りした私設プラネタリウム「小宇宙」。
 円筒形の壁の上にドームが乗っていて,木の扉と鎧窓がついている。外壁には蔦が絡まり,可愛らしい外観だ。扉の横には,徳利を持った信楽焼の狸がちょこんと立っている。

 「小宇宙」の主のおじいさんは人なつっこくて,「よく来たね」と訪れた人を迎え,お茶やお菓子をだす。時には自分で育てた野菜の漬物やふかし芋なんかも並ぶ。
 そこにはだいたい常連の小学生の男の子がいて,彼の名前はトキオ君。

 物語は,おじいさんが語る星の物語と,トキオ君の成長の物語,「小宇宙」を訪れる様々な人たちの人生の物語が絡み合って進んでいく。

 おじいさんは,やってきたお客さんと雑談をしながら,思い付いた話を始める。
 ずっとあると思っていたものも,いつかなくなるんだよ。スピカはとても生命力あふれた星なんだよ,などと。

 おじいさんの語りは,星と人の世を慈しむ心が生み出す,星を愛する人にしか語れない物語だ。プラネタリウムの星を見上げながら聞くおじいさんの話は,おじいさんの溢れる星への優しさに紡がれて,聞く人の心に様々な気持ちを呼び起こす。

 そうして宇宙の話を聞きながら,訪れた人たちは自分を見つめ直し,各々の人生へ戻って夫々の明日へ歩み出すのだ。


 ちなみに,このブログを書いている筆者は星についてはかなり詳しい。
 小学生の頃から大人向けの天文書を読んでいるような天文少女だったし,天文雑誌に天体写真が入選したことも何度かあるし,小惑星に名前をつけてもらったこともあるし,この本に出てくる星の話で知らないことはほとんどなかった。その程度には詳しい。
 なので,これまでも星や天文が出てくるコミックとあらばすぐさま飛びついて読んできた。しかし,だいたいどこか納得できなかったり共感できなかったり。人に紹介したいと思うほどの作品に出会ったのは,この『星の案内人』が初めてだった。
 本当に素晴らしい作品だと思う。星の入門書としても,人生の物語としても。


登場人物

  • 河津松五朗(じいちゃん) プラネタリウム「小宇宙」を手作りしたおじいさん。奥さんは他界している。
  • 伊澤時央(トキオ) 叔母さんと二人暮らし。両親は外国に住んでおり,お母さんが外国人。ヴァイオリンが上手だが,精神的な理由で弾けなくなって日本へ来た。6年生。
  • 糸子 美容師。道に迷い喫茶店だと思って小宇宙を訪れる。道標だった先生を亡くしたばかりだった。
  • 志村瑞穂 直本賞を受賞した新人作家で,かつては筋金入りの天文少年だった。おじいさんのプラネタリウムを見て一発で手作りピンホールのツァイス型であることを見抜く。歯に衣を着せたことがなく,人にズバズバ意見する。口は悪いが人をよく見ている。
  • 瀬尾修 中学校までこの田舎にいた。廃校になる小学校を見に来たのをきっかけに,東京の仕事を辞めてUターンし,役場勤め。
  • 吉沢(校長先生) 瀬尾が小学生のころからこの学校にいたが,次の春で退職が決まっている。毎朝校門に立って,登校する子供達におはようの挨拶をしている。
  • カノンちゃんと両親 天の川に祈りたくてやってきた少女とその両親。
  • 新藤明日香 道に迷ってやってきた高校生。小宇宙によく顔を出すようになる。真っ直ぐな性格。
  • 伊澤フミ トキオの叔母さん。陶芸家。美人。厳しくすることもあるが,トキオをとても可愛がっている。
  • 千田 瀬尾の友人。農協の人で地元の有名人。ナノハとクロを肥後さんの家に送り届けた。
  • シンヤとマヒル キャンプの途中で雨に降られて「小宇宙」を訪れた中学生。エリダヌス川のほとりのフェイトーンとキクヌスが拾った美しい二つの石の話を聞いて,おじいさんから望遠鏡を借りて帰る。
  • 楢島光汰 夏安休み明けにトキオのクラスにやってきた転校生。お父さんは亡くなっている。お化けが苦手。クラスではリーダー格で人気者。
  • クロ 大きな黒い犬。トキオのヴァイオリンが好き。
  • 肥後 クロの飼い主。
  • ナノハ クロと仲良しな中学生の女の子。亡くなった肥後さんのご主人がクロの散歩をしているときに知り合った。
  • 中越 トキオくんの担任の先生。
  • 小野崎 瀬尾が以前務めていた会社の後輩。コミュニケーションが下手。
  • チハル 影を写すカメラマン。昔「小宇宙」に居候していた。自分のせいで兄が亡くなった過去を持つ。
  • 畑山スエツグ トキオと楢島のクラスメイト。楢島と仲の良いトキオに嫉妬していた。
  • 百山しの ナノハの友人。ショートヘアの眼鏡っ娘。ファンタジーが好き。お姉さんが病気。惑星のイメージを漫画化して描いておじいさんに渡した。

星の案内人 1巻


彗星ってのはね「穂垂れ星」とも言って
豊作の吉兆星でもあるんだよ

第2話 ほうき星(p.51)

辛い時や苦しい時程 星は訴えるんだよ
金星はそうしてずっと 昔から親しまれていたと思うよ
夕方には一日の終わりに 朝には一日の始まりに
なぐさめたり 希望を与えてね

第7話 暁の明星・宵の明星

第1話 道標
第2話 ほうき星
第3話 ベテルギウス
第4話 正義の星
第5話 天の河に願いを[前編]
第6話 天の河に願いを[後編]
第7話 暁の明星・宵の明星


星の案内人 2巻

赤ちゃん星は 生まれて輝く様になると
強烈に光るだけでなく
猛烈な勢いの風を起こすんだよ
赤ん坊の生まれた時の産声の様にね
いつまでも産着の中にいないで
母親の腕の中で飛び出す様に雲をひきちぎり吹き飛ばして
そうして自ら 宇宙の中で輝きを放つようになるんだよ

第10話 母と子(p.68)

第8話 白鳥のくちばし[前編]
第9話 白鳥のくちばし[後編]
第10話 母と子[前編]
第11話 母と子[後編]
第12話 サソリの心臓
第13話 ゴメイサ―涙ぐむもの―[前編]
第14話 ゴメイサ―涙ぐむもの―[後編]


星の案内人 3巻

木星は我々の目先では考えられない壮大な役割があるんだよ
それが時に威圧的で恐ろしく見えていても
木星でないとできない

第18,話 木星(p.93)

そう 子供はね 強い生命力の塊だよ
それを大人に与えてくれる
けどね とても未熟で危うい
だから大人が大事にしないと天に帰ってしまう―
そう神話はいってるんだよ
すばるは そんなはかなくて瑞々しい生命達の
象徴の様な星なんだよ

第21話 スバル(p.174)

第15話 ビッグバン[前編]
第16話 ビッグバン[後編]
第17話 木星[前編]
第18話 木星[後編]
第19話 スーパームーン
第20話 スバル[前編]
第21話 スバル[後編]


星の案内人 4巻

神話だって物語だって そこに「真実」があるなら
本当にあるかないかなんてささいな事だよ
大事な事が入っていたらいいよ
だってね 我々の住むこの宇宙こそ
真に崇高で壮大なファンバジーだよ!

第26話 みえない力(p.102)

だって想像してごらん
我々は宇宙のはじめからあって
今回は太陽系という舞台に参加してるんだよ
楽しいだろ?

第29話 見上げてごらん(p.164)

 最終巻は別離がテーマ。終わりと始まりが存在するのは宇宙の理だ。
 プラネタリウム「小宇宙」で過ごして成長したトキオには次のステージがある。子供なのだから,次のステージまでが短いのは当然だ。
 みなに幸あれと思いながら読み終わる良い最終話だった。


『星の案内人』の参考文献(4巻の巻末に記されている)

 巻末の参考資料を見て,この作品のクオリティにとても納得したのだった。とても良い本ばかり。この作品が天文指南の本として一級品である所以だ。

  •  野尻抱影 星座の話 日本の星 星三百六十五夜 続星と伝説 星の神話・伝説
  •  渡辺敏夫 こよみと天文
  •  岡田芳朗 現代こよみ読み解き自転
  •  渡辺潤一 夜空からはじまる天文学入門
  •  峯重愼 カラー版天文学入門 星・銀河とわたしたち
  •  半田利弘 基礎から分かる天文学
  •  ヘムルート・ホヌルング 星の王国の旅 宇宙・天文学への招待
  •  村山斉 宇宙はなぜこんないうまくできているのか
         宇宙は本当にひとつなのか―最新宇宙論入門
  •  ブルフェンチ ギリシア・:ローマ神話―付インド・北欧神話(岩波書店)
  •  天体模型太陽系をつくる デアゴスティーニ・ジャパン

第22話 太陽[前編]
第23話 太陽[後編]
第24話 ごんぎつね座
第25話 フォーマルハウト
第26話 みえない力
第27話 双子座―器と魂―[前編]
第28話 双子座―器と魂―[後編]
第29話 見上げてごらん[前編]
第30話 見上げてごらん[後編]