東京と縁もゆかりもない人であっても
「玉川上水」という名前は聞いたことがあるだろう。
玉川上水は、
人口が増え続ける江戸に飲み水を供給するため、
1653年に玉川兄弟によって作られた。
羽村取水堰で多摩川から取水し、
武蔵野台地を流れて四谷大木戸まで全長43km。
本企画「玉川上水を歩く」では、
この43kmを四谷から羽村まで遡って歩いてみた。
→ 玉川上水を歩く Index
1日目は2019年2月18日。四谷大木戸を出発し、
玉川上水暗渠の上の緑道を笹塚まで歩いた。
2日目の2019年3月20日は、前回の終点、
新宿区笹塚「南ドンドン橋」を出発。
杉並区久我山の「岩崎橋」まで。
3日目の2019年3月24日は、
岩崎橋を出発、三鷹駅前の三鷹橋まで。
4日目の2019年3月31日は、
三鷹駅を出発、桜を見ながら小金井橋まで。
5日目の2019年4月6日は、
小金井橋を出発、小平市鷹の台駅近くの鷹の橋まで。
6日目の2019年4月21日は、
鷹の橋を出発、立川市武蔵砂川駅近くの見影橋まで歩いた。
この記事には、
立川通り・小川道に架かる小川橋から,
上水小橋の直前までの写真を載せた。
この区間の玉川上水は、
玉川上水の北に玉川上水緑道と新堀用水,
玉川上水の南には小平市と立川市の市境がある。
玉川上水緑道脇の新堀用水は、
緑道との段差を改善するため工事中だった。
新堀用水保全工事について(お知らせ)
小平市役所 水と緑の公園課
平成30年度に新堀用水のり面(胎内堀)保全工事の第1期工事(胎内堀内部の補強、胎内堀坑口の復元)が完了し、平成31年度に第2期工事を予定しております。
新堀用水路敷地は玉川上水緑道と段差があり、危険な場所となっているため、第2期工事が完了するまで立入禁止としたします。
新堀用水のり面(胎内堀)保全工事
工事期間(予定):平成31年9月頃~平成32年2月頃
工事内容(予定):1 のり面保全工
2 階段工
3 転落防止柵工
(お問い合わせ)小平市役所 水と緑と公園課 用水担当 042-346-9831
緑道脇は緑が豊か。家々の向こうには、
小平・村山・大和衛生組合ごみ焼却場の大きな煙突が見えていた。
しばらく歩くと西中島橋という小さな橋に到着。
橋の向こうは立川市だ。
西中島橋を過ぎると、
ほどなく「こもれびの足湯」に到着。
「こもれびの足湯」は、
井戸から汲み上げた地下水を、
ごみ焼場の余熱であたため、足湯として利用している。
ここで使用した水は再び焼却場へ送られ、
焼却場の排ガス冷却水として再利用されているそうだ。
誰でも自由に利用できる。
こもれびの足湯|東京都小平市公式ホームページ
足湯以外にも東屋やベンチ、テーブルなど休憩場所が用意され、
花壇には花が咲いていて公園のようになっている。
事務所があって、
地域の情報の発信などもしているようだった。
こもれびの足湯を一回りし、
再び玉川上水緑道へ戻って上流へ向かって歩く。
ゴミ焼却場の前を通り過ぎ、しばらく歩くと、
可愛い看板のプリン屋さんがあった。
ぷりん屋さんを通り過ぎしばらく歩くと、
玉川上水緑道は行き止まりのようになっていた。
道はここで大きく折り返すように、
Uの字を描いて玉川上水の土手を下りていく。
この下に上水小橋が架かっていて、
緑道は玉川上水の南側へ移動するのだ。
行き止まり箇所は小さな広場になっていて、
玉川上水の碑や説明板などが色々立っている。
ニレ科の落葉高木3種類、
ケヤキとエノキとムクノキを説明する説明板。