毎日使っているものの話として
歯ブラシと歯磨き粉について書いてきました。
ところで虫歯って何でしょう?
虫歯は移る!って話も聞きますよね?
虫歯という言葉は子供の頃から知っているのに、
虫歯が何なのかは意外と知らなかったりしますよね。
虫歯は専門用語では「う歯」(うし)。
う蝕(うしょく)された歯のことです。
う蝕という病気による結果がう歯=虫歯ということですね。
では「う蝕」とは何?
まず口の中にいる細菌が、食べかすの糖分から酸を作って放出します。
その酸が歯の成分を溶かします。
これが「う蝕」。う歯(虫歯)のできあがりです!
要するに虫歯の原因は細菌。
虫歯は感染症なのです。
虫歯の原因となる菌は、唾液を通じ別の人に移ります。
よく聞くのが、お母さんから乳幼児への感染ですね。
新生児の口の中には虫歯の原因となる菌はいません。
が、家族と同じスプーンや食器を使ったり、
離乳食の時に親が噛み砕いた食べ物を与えたり、
そういう機会に菌が移り、子供が感染してしまうのです。
家族で歯のケアをすることが、とても大切なことがわかります。
なお、虫歯を作る菌は大人同士でも感染しますが、
口の中に住む菌の種類は成人前に決まってしまい、
大人になると別の菌が入りにくくなり、
その結果、大人から子供よりは移りにくくなるようです。
ちなみによく「虫歯菌」という言葉を聞きますが、
これは虫歯の原因となる菌の総称のことです。
虫歯菌という名前の菌がいるわけではありません。
虫歯の原因となる菌は多く知られていますが、
一番ポピュラーなのは「ミュータンス菌」です。
ミュータンス菌はプラーク(歯垢)を作って暮らし、
プラークの中で酸を作って歯を溶かします。
歯に穴があいてしまうと、その中に
乳酸菌の一種であるラクトバチラス菌などが住み着き
虫歯の進行を促します。
菌は歯磨きや定期的な歯のクリーニングで減らすことができますし、
大切な歯を死ぬまで失わないよう、日頃からケアしていきたいですね。