三体

三体

  • 出版社 ‏ : ‎ 早川書房
  • 発売日 ‏ : ‎ 2019/7/4
  • 著者 ‏ : ‎ 劉 慈欣(りゅう じきん / リウ・ツーシン)
    大森 望 (翻訳)・光吉 さくら (翻訳)・ワン チャイ (翻訳)・立原 透耶 (監修)
  • 本の長さ ‏ : ‎ 516ページ

物理学者の父を文化大革命で惨殺され、人類に絶望した中国人エリート科学者・葉文潔(イエ・ウェンジエ)。失意の日々を過ごす彼女は、ある日、巨大パラボラアンテナを備える謎めいた軍事基地にスカウトされる。そこでは、人類の運命を左右するかもしれないプロジェクトが、極秘裏に進行していた。数十年後。ナノテク素材の研究者・汪森(ワン・ミャオ)は、ある会議に招集され、世界的な科学者が次々に自殺している事実を告げられる。その陰に見え隠れする学術団体“科学フロンティア”への潜入を引き受けた彼を、科学的にありえない怪現象“ゴースト・カウントダウン”が襲う。そして汪森が入り込む、三つの太陽を持つ異星を舞台にしたVRゲーム『三体』の驚くべき真実とは?本書に始まる“三体”三部作は、本国版が合計2100万部、英訳版が100万部以上の売上を記録。翻訳書として、またアジア圏の作品として初のヒューゴー賞長篇部門に輝いた、現代中国最大のヒット作。

「BOOK」データベース

 アジア人初のヒューゴー賞受賞で,大変話題となった中国発のSF作品。
 表題になっている「三体問題」は古典力学において有名な問題で,三重星系のように互いに重力相互作用する三つの質点系の運動軌道がどうなるかを問うている。もしも三重星系の惑星に生物がいたらどのようなことになるだろうかという想像を一つの軸に,物語は文化革命時代の中国に始まり現代に,そして宇宙規模に広がっていく。

 世の中で絶賛されているほど引き込まれはしなかったが,古典的分野を扱いつつ,次元展開する陽子やナノマテリアルなど現代的要素や新しい視点を取り入れたしっかりとしたSF作品であり,面白かったと思う。
 ただ,中国人の名前を読み仮名なしに読むのは少々辛く,ネットで登場人物紹介のサイトを探し参照しながら読んだ。


三体 II 黒暗森林

  • 出版社 ‏ : ‎ 早川書房
  • 発売日 ‏ : ‎ 2020/6/18
  • 著者 ‏ : ‎ 劉 慈欣(りゅう じきん / リウ・ツーシン)
    大森 望 (翻訳)・立原 透耶 (翻訳)・上原 かおり (翻訳)・泊 功 (翻訳)
  • 本の長さ ‏ : ‎ 388ページ

人類に絶望した天体物理学者・葉文潔(イエ・ウェンジエ)が宇宙に向けて発信したメッセージは、三つの太陽を持つ異星文明・三体世界に届いた。新天地を求める三体文明は、千隻を超える侵略艦隊を組織し、地球へと送り出す。太陽系到達は四百数十年後。人類よりはるかに進んだ技術力を持つ三体艦隊との対決という未曾有の危機に直面した人類は、国連惑星防衛理事会(PDC)を設立し、防衛計画の柱となる宇宙軍を創設する。だが、人類のあらゆる活動は三体文明から送り込まれた極微スーパーコンピュータ・智子(ソフォン)に監視されていた! このままでは三体艦隊との“終末決戦”に敗北することは必定。絶望的な状況を打開するため、前代未聞の「面壁計画(ウォールフェイサー・プロジェクト)」が発動。人類の命運は、四人の面壁者に託される。そして、葉文潔から“宇宙社会学の公理”を託された羅輯(ルオ・ジー)の決断とは? 中国で三部作合計2100万部を突破。日本でも第一部だけで13万部を売り上げた超話題作〈三体〉の第二部、ついに刊行!

「BOOK」データベース

  • 出版社 ‏ : ‎ 早川書房
  • 発売日 ‏ : ‎ 2020/6/18
  • 著者 ‏ : ‎ 劉 慈欣(りゅう じきん / リウ・ツーシン)
    大森 望 (翻訳)・立原 透耶 (翻訳)・上原 かおり (翻訳)・泊 功 (翻訳)
  • 本の長さ ‏ : ‎ 402ページ

三体世界の巨大艦隊は、刻一刻と太陽系に迫りつつあった。地球文明をはるかに超える技術力を持つ侵略者に対抗する最後の希望は、四人の面壁者(ウォールフェイサー)。人類を救うための秘策は、智子(ソフォン)にも覗き見ることができない、彼らの頭の中だけにある。面壁者の中でただひとり無名の男、羅輯(ルオ・ジー)が考え出した起死回生の“呪文”とは? 二百年後、人工冬眠から蘇生した羅輯は、かつて自分の警護を担当していた史強(シー・チアン)と再会し、激変した未来社会に驚嘆する。二千隻余から成る太陽系艦隊に、いよいよ出撃の時が近づいていた。一方、かつて宇宙軍創設に関わった章北海(ジャン・ベイハイ)も、同じく人工冬眠から目醒め、ある決意を胸に、最新鋭の宇宙戦艦に乗り組むが……。アジアで初のヒューゴー賞長篇部門に輝いた現代中国最大のヒット作『三体』待望の第二部、衝撃の終幕!

「BOOK」データベース

 「II」の物語は三体世界との対決が必須になった時代から始まり,主人公は天体物理学者の葉文潔(イエ・ウェンジエ)とナノマテリアル研究者の汪淼(​ワン・ミャオ)から宇宙社会学者の羅輯(ルオ・ジー)と中国海軍軍人の章北海(ジャン・ベイハイ)に変わり,他の登場人物もかなり入れ替わる。物語を構成するアイディアは斬新で,ストーリーはテンポ良く進み,どんどん面白くなっていく印象だった。

 登場人物たちは冬眠により時代を飛び越える。下巻になると時が流れ,先の時代の人々の多くは逝ってしまう。
 羅輯は冬眠で185年間の時を飛び越え,2世紀後の世界で警察官でボディーガードの史強(シー・チアン)と再会。もう一人の主人公である章北海も,冬眠から目覚めて西暦時代の技術にはなかった宇宙艦「自然選択」に乗艦する。
 『三体』から登場している理論物理学者の丁儀(ディン・イー)も冬眠から目覚め,三体世界からやってきた探査機「水滴」の調査へ赴く。

 物語は面白かったが,羅輯や章北海が目覚めた未来の世界で社会を満たしている根拠不明な楽観主義が謎すぎた。突然訪れた絶望の世界で,冬眠から醒めた西暦時代の人々が危機と対峙していく。物語の構成や結末も面白かったし,時代による人間の違いの描写が興味深かった。

 いきなり物資が限られ支援も受けられない孤独な宇宙空間に放り込まれたら,その段階で人間は変わってしまう描写には真実味があった。それを自分たちの倫理観のみで裁こうとする地球の人間達。何も知らずに外から批判するのは簡単だ。そしてそれを人間は歴史の中で延々と繰り返しているわけだが,これもまたその姿そのものに思えた。

 ところで。
 もし宇宙が黒暗世界だとしたら,人間は既に人類の存在と地球の位置を示す金属板をパイオニア10号・11号に乗せ,地球の生命や文化に関する音や映像を刻んだゴールデンレコードをボイジャー1号・2号に乗せ,外宇宙に飛ばしてるわけだが…。


殲滅こそ、ひとつの文明に対する最大のリスペクトなんだ。ほんとうに尊敬している文明が相手でないかぎり、脅威を感じることはない

三体Ⅱ 黒暗森林(上) / 劉慈欣

「黒暗森林」はとてもわかりやすい理論である。宇宙じゅうの文明と文明は、文化的な違いと非常に遠い距離に隔てられているために、おたがいに理解することも信頼することもほぼ不可能である。また、どんな文明も、突然技術が飛躍的に発展する可能性がある。この二つの条件によって、もし宇宙の中に他の文明を見つけたら、たったひとつの賢明なやり方はすぐに相手を消滅させることである。この宇宙は暗い森、全ての文明は森の中に生きている狩人のような存在。一が暴かれる瞬間に他の狩人に銃撃されて、消滅させられる。

三体Ⅱ 黒暗森林(下) / 劉慈欣

三体 III 死神永生

  • 出版社 ‏ : ‎ 早川書房
  • 発売日 ‏ : ‎ 2021/5/25
  • 著者 ‏ : ‎ 劉 慈欣(りゅう じきん / リウ・ツーシン)
    大森 望 (翻訳)・ワン チャイ (翻訳)・光吉 さくら (翻訳)・泊 功 (翻訳)
  • 本の長さ ‏ : ‎ 490ページ

三体文明の地球侵略に対抗する「面壁計画」の裏で、若き女性エンジニア程心(チェン・シン)が発案した極秘の「階梯計画」が進行していた。目的は三体艦隊に人類のスパイを送り込むこと。程心の決断が人類の命運を揺るがす。シリーズ34万部以上を売り上げた衝撃の三部作完結!

「BOOK」データベース
  • 出版社 ‏ : ‎ 早川書房
  • 発売日 ‏ : ‎ 2021/5/25
  • 著者 ‏ : ‎ 劉 慈欣(りゅう じきん / リウ・ツーシン)
    大森 望 (翻訳)・ワン チャイ (翻訳)・光吉 さくら (翻訳)・泊 功 (翻訳)
  • 本の長さ ‏ : ‎ 496ページ

帰還命令にそむいて逃亡した地球連邦艦隊の宇宙戦艦〈藍色空間〉は、それを追う新造艦の〈万有引力〉とともに太陽系から離脱。茫漠たる宇宙空間で、高次元空間の名残りとおぼしき“四次元のかけら”に遭遇する。〈万有引力〉に乗り組む宇宙論研究者の関一帆は、その体験から、この宇宙の“巨大で暗い秘密”を看破する……。
一方、程心(チェン・シン)は、雲天明(ユン・ティエンミン)にプレゼントされた星から巨額の資産を得ることに。補佐役に志願した艾AA(アイ・エイエイ)のすすめで設立した新会社は、数年のうちに宇宙建設業界の巨大企業に成長。人工冬眠から目覚めた程心は、羅輯(ルオ・ジー)にかわる二代目の執剣者(ソードホルダー)に選出される。それは、地球文明と三体文明、二つの世界の命運をその手に握る立場だった……。

SF最大の賞ヒューゴー賞をアジア圏で初めて受賞した『三体』に始まり、全世界に旋風を巻き起こした壮大な三部作、ついに完結。

「BOOK」データベース

 「III」の物語は,『三体』が終わった頃,『三体 II』と同じ時代から始まる。
 新たな主人公は,航空宇宙エンジニアの女性,程心(チェン・シン)。彼女も「II」の羅輯(ルオ・ジー)と同じく冬眠をし,未来へ飛ぶ。そこで100歳になった羅輯と会う…。

 性懲りも無く楽観的になりすぎたり,あっというまに考え方が変わったりする人類がアホすぎる描かれ方という気がする。「II」で「水滴」をプレゼントだと思う神経に呆れたが,その経験をした後に「紙切れ」を手紙と思うのはもうバカとしか言いようがない気がする。
 だが,人間とはそんなもの,「世間」とか「空気」に流され常に右往左往して変貌しまくるものなのかもしれない。

 異星人を相手に宇宙レベルで人類が展開する物語なのに,活躍するのが中国人ばかりすぎるのは違和感だが,中国発の物語なのでそこは目をつぶるべきなのだろう。

 程心はテンプレート的な女性っぽい女性で,読んでいてイライラしたし好きになれなかった。程心が未来で知り合い行動を共にした艾AA(アイ・エイエイ)の存在意義もよくわからなかった。だが,色々思うところはあるものの,物語は面白かった。前作と違いない豊富なアイディアにも感心させられた。

 程心の大学時代の友人でキーパーソンである雲天明(ユン・ティエンミン)が書いたお伽話は,お伽話として単体で面白い上に謎解き要素が含まれ,SFとして大変斬新だと思う。

 宇宙に息づく様々な高度な文明,次元の利用や物理法則の改竄,人工ブラックホールに異なる宇宙,宇宙の熱的死。
 古典的SFの概念でありながら最新のSFらしいアイディアが犇めいており,時間的にも空間的にもスケールは壮大だ。

 それにしても,最後まで読み終わって思ったことは,文化大革命などという一国の事情で全人類に絶望し地球外文明に勝手なメッセージを送った葉文潔,ひどすぎのでは。
 あと,シリーズ全体を通して煙草を吸う登場人物がやたら多い。中国では喫煙者が多いのか?と思って調べてみた。2018年の中国の喫煙率は,男性47.7%、女性1.8%。2022年25.6%。なるほど,中国人の男性の半数は喫煙者ということか。


 日本人はネタバレに厳しいとかで,最終巻の巻末に書いてあった紀元と西暦の対応を引用しておく。ネタバレ全く気にしない私は,これが分かっていた方が読みやすかったと思う。

各紀元対照表 [右は共通紀元(西暦)]
危機紀元   201X年〜2208年
抑止紀元   2208年〜2270年
抑止紀元後  2270年〜2272年
送信紀元   2272年〜2332年
掩体紀元   2333年〜2400年
銀河紀元   2273年〜不明

DX3906星系
暗黒領域紀元   2687年〜18906416年
宇宙#647時間線  18906416年〜

-出典:三体Ⅲ 死神永生 下 / 劉慈欣

ハーモニー

本の概要

  • ハーモニー (ハヤカワ文庫JA)
  • 著者 伊藤 計劃(いとう けいかく)
  • 出版 早川書房
  • 発売 2010/12/8

21世紀後半、“大災禍”と呼ばれる世界的な混乱を経て、人類は大規模な福祉厚生社会を築きあげていた。医療分子の発達で病気がほぼ放逐され、見せかけの優しさや倫理が横溢する“ユートピア”。そんな社会に倦んだ3人の少女は餓死することを選択した―それから13年。死ねなかった少女・霧慧トァンは、世界を襲う大混乱の陰に、ただひとり死んだはずの少女の影を見る―『虐殺器官』の著者が描く、ユートピアの臨界点。

「BOOK」データベース

物語の背景

 本書は惜しまれつつ早逝した伊藤計劃氏の『虐殺器官』に続く物語。

 『虐殺器官』の後の世界が描かれているとも考えられ,そういう意味では『虐殺器官』読了後に読むとより良いかもしれない。が,本書単独で完結しており,物語を楽しむ上で『虐殺器官』読了の有無は特に問題とならない。

 2019年アメリカに端を発する「大災禍」を経て,核と未知のウイルスの蔓延で世界は崩壊寸前に至った。
 その教訓から,国と政府による世界は終わり,21世紀の半ば,世界には「大災禍」の再来を防ぐための新しいシステムが誕生している。人々の体には医療デバイスが埋め込まれ,新たな統治機構「生府」の下で,人は限りなく健康で幸福な生活を送るようになっていた。

 食事や見るべき映画読むべき本まで心地よく推奨されており,外れる行為があれば体の中のデバイスが教えてくれるのだ。
 生府に統治された地域では,建物も木々も心地よいピンク色。人々は不快なものに出会う機会もない。デバイスを埋め込まれた人間は一人一人が大切な社会のリソースであり,自分の体は社会のもの,自分のものではないのだった。

 そんな世界に居心地悪さを覚えていた女子高校生の霧慧(きりえ)トァンは,同じ気持ちを共有できる友人たち,御冷(みひえ)ミァハ・零下堂(れいかどう)キアンと出会う。
 同志だった3人のたどった運命は,各々があまりにも過酷なものだった…。


私が私であるということ
― SFというより哲学の書?

誰も彼もが互いのことを気遣うこのご時世。まさか、それを積極的に勘弁願いたいと思っている人間が身近に存在する、なんてことは、善意の押しつけに染まりきったわたしたちの世代には想像しにくい。仕方のないことだ。我らの世代は、お互いが 慈しみ、支え合い、ハーモニーを奏でるのがオトナだと教えられて育ってきたから。

位置: 1,457

 
 自分であるということは何だろう?
 人は何故「自分であること」を求めるのだろう?

 幸福とは何だろう?
 選択の自由があるのは幸せなことだ。
 しかし心地よいお勧めだけで事足りるならそれで幸せだろうか?

 医療デバイスが埋め込まれた病気が克服された世界。
 一見,この物語は自分の現在とかけ離れた絵空事であるかのように思える。
 しかし,よく考えてみると,決してそうではない。
 現代の日常にはレコメンドが満ちあふれている。

 Netflixでお勧めだけ見ていれば時間はどれだけだって潰せるだろう。
 Amazonで買い物をすれば次々とレコメンドが表示され,今まで知りもしなかった製品が突然欲しくなって買ってしまうかもしれない。

 時に面倒で煩わしい決断というステップを排除し,これらレコメンドに従っているだけの生活になったとして,それは不幸だろうか?


ユートピアとディストピアは紙一重

 所詮,我々が今現在持っている幸福だの不幸だのという価値観は,現在の社会で,この場所で生まれ育った者限定の価値観でしかない。
 不幸にも幸福にも絶対的基準は存在しないし,同じ人間であっても生まれた時代や場所が変われば異なった状況を幸福と感じるだろう。

 この物語が描くハーモニーの世界を,2021年の日本で暮らす私は『1984年』の世界と大して変わらないディストピアだと感じた。しかし,考えようによっては確かにユートピアなのかもしれない。

 選択する,意志決定を行う,そういったことと無縁に生まれ育って,病気も痛みも知らず暮らすなんて,そんなの生きているとは言えない!と思うのは,意志を持って選択し痛みや苦痛を感じて生きるのが当然だったからに過ぎない。
 そういったことを何も知らずに生まれ育ったのだったら,意志の存在も病気も同等な野蛮なことでしかないだろう。


アニメとコミック


 本作は,「Project Itoh」により劇場版アニメが2015年12月に公開されている。
 『虐殺器官』も2017年2月に公開となっており,Blu-rayにもなっている。またコミカライズもされているので,文字の本を読む時間はないが内容は気になるという方は,アニメやコミックから物語に入っても良いかもしれない。