2019年の二十四節気

季節の話題でよく聞く二十四節気。
そう、立春とか立秋とか,大暑とか大雪とか、
そういう名称です。

これらは二十四節気と言って、
黄道上のどこに太陽が到達したか
=黄経(こうけい)の値で決められた名前です。

黄道(こうどう)というのは
天球上の太陽の通り道のことですね。

で、二十四節気の決め方です。

まず1年を二十四に分け、
春分の時に太陽がある位置を0°と決めます。

そして、春分を始まりとし、
太陽が黄道を1/24進むごとに
黄経は15°値を増やします。

黄経が15°増えると
二十四節気は一つ先へ進みます。

1年経つと太陽は360°巡って
出発の位置=春分点=黄経360°=0°に帰ってきます。

まぁそんな難しい話は置いておいて、
二十四節気の日付だけでも押さえておけば
巡る季節の話題に敏感になれますよね。

二十四節気は毎年同じ季節にやってきますが
年によって1日ほどずれたりします。
毎年、その年の暦を確認しておきましょう。

2019年の二十四節気は下記の通りです。

  • 小寒:1月6日 (黄経285°)
  • 大寒:1月20日 (黄経300°)
  • 立春:2月4日 (黄経315°)
  • 雨水:2月19日 (黄経330°)
  • 啓蟄:3月6日 (黄経345°)
  • 春分:3月21日 (黄経0°)
  • 清明:4月5日 (黄経15°)
  • 穀雨:4月20日 (黄経30°)
  • 立夏:5月6日 (黄経45°)
  • 小満:5月21日 (黄経60°)
  • 芒種:6月6日 (黄経75°)
  • 夏至:6月22日 (黄経90°)
  • 小暑:7月7日 (黄経105°)
  • 大暑:7月23日 (黄経120°)
  • 立秋:8月8日 (黄経135°)
  • 処暑:8月23日 (黄経150°)
  • 白露:9月8日 (黄経165°)
  • 秋分:9月23日 (黄経180°)
  • 寒露:10月8日 (黄経195°)
  • 霜降:10月24日 (黄経210°)
  • 立冬:11月8日 (黄経225°)
  • 小雪:11月22日 (黄経240°)
  • 大雪:12月7日 (黄経255°)
  • 冬至:12月22日 (黄経270°)


人気ブログランキング

『恋するふくらはぎ』 ― 今月の新刊から

秋も深まり冬の足音が聞こえていますね。
忙しい年末が近づいて、読書の秋も終盤。

とはいえ、忙しい現代の日常生活の中で
読書の時間を作るのは意外と大変ですよね。
まとまった時間を捻出するのって一苦労です。

そんな人でもコミックなら
ちょっとした時間を使って読めるのではないでしょうか?



漫画は子供が読むものだった昔と違って、
今やコミックを楽しむのは全ての世代。
そしてネットで気軽に楽しめる時代。

本日ご紹介する『恋するふくらはぎ』は、
会社勤めをする20代男女のラブコメで、
秋田書店の毎日更新4コマ漫画サイト『日刊月チャン』で連載中。

11月にコミックス第1巻が発売されました。

極端に正反対な人生を送ってきた二人。
合理主義者で恋愛など無駄と思っていた27歳童貞=見栄晴彦と、
色々な男性とさんざん遊んできたビッチだったが、
そろそろセフレを脱出して
まじめに結婚&若ママを目指したい25歳女性=表うらら。

こんな、とてもうまくいくとは思えない二人ですが、
お互いを恋する気持ちは意外と?真剣。

けれど、うららの豊富な男性経験は晴彦には通用しないし、
晴彦の完璧な合理的計算もうららの心の的は外してしまう。
この二人、結婚して恋心が醒めたりしたら大変なのでは…
などと心配しつつ、気楽に楽しめます。

好きな人に愛されるために、
人は例えふくらはぎが痛くなっても背伸びをしてしまう…
というのが『恋するふくらはぎ』の由来。
とことんふくらはぎを痛める二人、頑張って!!

著者さんは、表題作ほか
twitterで連載中の『今どきの若いモンは』も有名です。

秋の夜長、好きな飲み物など準備して、
まったりとコミックで時間を忘れてみませんか?

関連リンク
恋するふくらはぎ | 日刊月チャン
日刊月チャン | 秋田書店
#今どきの若いモンは


人気ブログランキング


このエントリーをはてなブックマークに追加