リカちゃんは社会の縮図

昨年(2017年)着せ替え人形リカちゃんは50周年を迎えました。
話題になったのでご存知の方も多いと思います。

現在、記念のリカちゃん展が全国で順番に開催されています。
東京・福島・愛知・宮城・大阪・福岡での展示が終わり、
現在は兵庫県の明石市立文化博物館で開催中。
7月からは山梨県立博物館での開催が決まっています。

「誕生50周年記念 リカちゃん展」

リカちゃんやお人形が好きな方は勿論ですが、
子供の頃にリカちゃん人形で遊ばなかった方も、
今までリカちゃん人形と縁がなかった方も、
機会がありましたら、お近くの展示に訪れてみませんか。

リカちゃんの世界は子供の玩具に留まるものではありません。
まるで一つの日本の戦後史を見るように時代を反映しています。

リカちゃんは1967年の誕生以来、
家族とともに日本の社会で生き生きと生活し、
その時々で注目された様々な文化を取り入れ、
私たちと共に変わり続けています。

リカちゃんハウスは各時代の夢のマイホームを実現しています。
ごっこ遊び用に発売されたファストフードのお店や美容院、
アイドルステージやスーパーマーケットなど、
その時代に人気だったお店がよくわかります。

リカちゃん本人も時代と共に変わっていきます。

1967年に発売された初代リカちゃん。
少女漫画の主人公のイメージで作られました。
初代リカちゃん(1967年~)

1972年~の2代目リカちゃん。
瞳の星が3つに増え、マグネットシューズで自立できる仕様。
2代目リカちゃん(1972年~)

1982年~の3代目リカちゃん。
当時人気のストレートロングヘアでイヤリングもつけられます。
3代目リカちゃん(1982年~)

1987年~の4代目リカちゃん(今のリカちゃん)。
ふっくらとした丸顔にちょっと垂れ目な瞳で愛らしさを表現。
4代目リカちゃん(1987年~)

リカちゃん以上に変化したのがリカちゃんママです。
求められる母親像がめまぐるしく変化してゆく時代だったのですね。
リカちゃんママの変遷

こんな大勢のリカちゃんの移り変わりや
時代を反映したコラボ商品は実に興味深いと思います。

福岡県博物館では福岡会場限定の博多織のリカちゃんが見られました。
他の会場ではどんなリカちゃんが待っているでしょうか?

福岡会場限定の博多織リカちゃん

リカちゃん展では大勢の特別なリカちゃんが見られます。
こちらは明星チャルメラの「すずネコリカちゃん」
2017年8月~12月にプレゼントキャンペーンがありました。
明星 チャルメラ すずネコリカちゃん

こちらは2017年に郵便局から発売された
「浅田真央♥リカちゃん人形セット(記念フレーム切手セット付)」

コスチュームは、2013~2014年のフリープログラム
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番で着用されたもの。
浅田真央選手が自ら監修されたそうです。

「浅田真央♥リカちゃん人形セット(記念フレーム切手セット付)」

大勢のリカちゃんを眺めながら
当時の思い出を振り返ったり語り合ったりしても楽しそうですね。

50th ANNIVERSARY | LICCA KAYAMA OFFICIAL|リカちゃん オフィシャル情報サイト|タカラトミー

くまモンに会いに行こう!

くまモンスクエア(アイキャッチ画像)

2016年4月14日と16日の熊本地震から2年が経ちました。
熊本では日々復興が進んでいます。
けれど被害があまりにも大きすぎたため、
未だに大工さんが足りなかったりして困っている人が大勢。
そんな熊本をずっと支え続けてきたくまモン。

熊本へ行けば、街にはくまモンが溢れ、
くまモンが県民の皆さんにどれほど愛されているかわかります。

そんなくまモンに必ず会える場所があります。
くまモンスクエア です。

くまモンスクエア(2016年3月撮影)
くまモンスクエア(2016年3月撮影)

場所は熊本市中心部、水道町電停の真ん前。
鶴屋百貨店の東館の東の端にあります。

くまモンが1日に1回~2回現れて、
「くまモン体操」を披露したり、
ジェスチャーでお客さまとの交流を楽しんだりします。

くまモン体操(2015年8月撮影)
くまモン体操(2015年8月撮影)

訪れる前には公式サイトで
くまモンのスケジュールをチェックしましょう。

くまモンスクエア

くまモンスクエアでは、くまモングッズの販売や
熊本県の営業部長として活躍するくまモンの情報がいっぱい。
熊本県の観光案内もありますから
くまモンに興味がなくても熊本観光の折りに訪れてみて下さい。

くまモンスクエア(2015年5月)

くまモンスクエア(2016年3月)

熊本県営業部長くまモンの部屋もあります。

営業部長くまモンの部屋(2014年6月)
営業部長くまモンの部屋(2014年6月)
営業部長くまモンの部屋(2015年5月)
営業部長くまモンの部屋(2015年5月)
営業部長くまモンの部屋(2017年9月)
営業部長くまモンの部屋(2017年9月)

くまモンの電話が可愛いのです。

くまモンの電話(2017年9月)

くまモンマークのドアも可愛いのです。

くまモンの部屋のドア(2014年6月)

くまモンの活動の紹介や非売品グッズの展示もあります。

くまモンスクエア(2015年5月)

くまモンスクエア(2015年5月)

くまモンスクエア(2018年4月)

震災復興応援の展示(207年9月)
震災復興応援の展示(207年9月)

くまモンスクエアはこの4月にリニューアル予定。
平成30年(2018年)4月24日(火)~4月27日(金)は
リニューアルオープンに伴い休館だそうです。
新しいくまモンスクエアが楽しみですね。

リンク:
くまモンスクエア
くまモンオフィシャルサイト