本の記録(2023-05)

 今月は『徒然草』と百人一首。
 『徒然草』は何度か読まないと頭に入らないと思うのでそのうち再読したい。
 『うた恋い。』シリーズは,確かに脚色はあるものの事実に基づいたキャラクター設定や物語であるため,登場人物が可視化されストーリーで頭に入る。おかげで百人一首の時代の人々が時代順に歌と共に自然に覚えられて解像度が上がり,大変素晴らしいと思う。これも何度か読んで頭にたたき込みたい。


5月の読書メーター
読んだ本の数:9
読んだページ数:769
ナイス数:26

すらすら読める徒然草 (講談社文庫)すらすら読める徒然草 (講談社文庫)感想
 『徒然草』の1/4に相当する六十段を抜粋し十二項目のテーマ別に原文と著者訳を並べ,解説を加えた構成。『徒然草』には高校の授業でしか知らなかったため原文は難しく感じたが,構成が良いため読みやすかった。末尾の島内裕子教授の解説によると,原文には江戸時代から広く読まれた「烏丸本」が用いられ,句読点は北村季吟『徒然草文段抄』によっており,分類や配列は『徒然草』が持つ本来の魅力が失せぬよう工夫されているとのこと。一読でも『徒然草』に触れて親しむことはできたが,何度も読み返して著者の哲学に理解を深めていきたいと思う。
読了日:05月04日 著者:中野 孝次

超訳百人一首 うた恋い。 (コミックエッセイ)超訳百人一首 うた恋い。 (コミックエッセイ)感想
 漫画は在原業平,陽成院,藤原義孝,紫式部,藤原道雅,藤原定家&式子内親王。  みなアニメになった物語だが順番は異なる。アニメは随分と分かりやすく脚色されていたようだ。漫画の他に「ていかメモ」として豆知識の解説があり,最後に百首全てが「超訳」と共に記されている。超訳されると現代人には理解しにくい歌の内容もかなりわかりやすい。
読了日:05月07日 著者:杉田 圭

超訳百人一首 うた恋い。2 (コミックエッセイ)超訳百人一首 うた恋い。2 (コミックエッセイ)感想
 この巻も全部アニメになっていた。喜撰法師と紀貫之,文屋康秀と在原業平,良岑宗貞と吉子,在原行平と弘子,そのほか百人一首に選ばれなかった大友黒主や東下り三人,六歌仙や平安時代の恋愛や子供事情,ひらがな誕生など。  300年くらい離れた時代の人たちを一括りで「1000年くらい昔の人」と思っていたのが,時代順に頭の中に入ってくるから漫画の力って凄いと思う。
読了日:05月09日 著者:杉田 圭

超訳百人一首 うた恋い。3 (コミックエッセイ)超訳百人一首 うた恋い。3 (コミックエッセイ)感想
 表紙の通り,清少納言と藤原行成を中心として,その周辺の人々の物語。  清少納言の父である清原元輔,清少納言が仕えた中宮定子の両親である儀同三司母&藤原道隆,清少納言や行成と接点があった藤原実方や藤原公任。「ていかメモ」では本名のことや平安時代の離婚,職業のこと。そして『枕草子』の成立について。『枕草子』のことは初めて知った。行成と清少納言はこのシリーズでも最も魅力的に感じる人たちで,『枕草子』を読んでみたくなった。
読了日:05月11日 著者:杉田 圭

超訳百人一首 うた恋い。4 (コミックエッセイ)超訳百人一首 うた恋い。4 (コミックエッセイ)感想
 この巻では,藤原氏の他氏排斥により朝廷で力を失っていった他の古い氏族たちの物語。阿古久曾(あこくそ)こと紀貫之,遣唐使として唐に渡り唐で果てた阿倍仲麻呂,優秀な伝説歌人である小野篁,『古今和歌集』の選者の一人であり三十六歌仙の一人でもある壬生忠岑,そして菅原道真。  物語も地味だが,当時の異なった世界を垣間見ることができて興味深い内容だった。歴史に消えることなく今も彼等の物語が残っていて良かったと思う。
読了日:05月14日 著者:杉田圭

超訳百人一首 うた恋い。【異聞】 うた変。 (コミックエッセイ)超訳百人一首 うた恋い。【異聞】 うた変。 (コミックエッセイ)感想
 アニメ化されたもの,されなかったもの織り交ぜて細かいエピソードがいっぱい。宗貞と吉子の兄妹の契りや在原業平と行平の仲悪い兄弟,康秀・業平・小町の3人組の話に業平と高子の駆け落ち,紫式部と公任,空気を読めない綏子内親王,酒に強い貴公子=道隆の家系と弱い貴公子=義孝の家系,六歌仙の人物相関図,そして定家と式子内親王の病んだ関係?松浦宮物語とテイカカズラなどなど。定家と式子内親王は能にまでなっていたとは。古人たちの人生を現代語訳してもらった感じで一人一人が頭に入ってくる素晴らしい作品だと思う。
読了日:05月15日 著者:杉田圭

うた恋い。和歌撰 恋いのうた。 超訳百人一首 うた恋い。 (コミックエッセイ)うた恋い。和歌撰 恋いのうた。 超訳百人一首 うた恋い。 (コミックエッセイ)感想
 一部漫画を取り入れながら,主に文章で大学の古典の先生が恋にちなんだ和歌を解説するスタイル。和歌は百人一首以外から選ばれており,古くは飛鳥時代,万葉集の額田王から,鎌倉時代の源実朝,後深草院二条まで。  歌の裏側に読み取れる感情や,時代や場所に付随する恋愛事情など,知っていれば和歌を読む時に参考になりそうな情報が多く面白かった。異なる時代には異なる価値観や社会事情があるとは分かっていても,具体的に知らないため結局現代基準で解釈してしまっていたと思う。
読了日:05月19日 著者:渡部 泰明,杉田圭

超訳百人一首 うた恋い。【異聞】うた変。2 (コミックエッセイ)超訳百人一首 うた恋い。【異聞】うた変。2 (コミックエッセイ)感想
 詳しいことが分かっていない平安時代の人々の人間模様を資料の中から読み解いて想像力を働かせ,もしかしたら本当にこうであったかもしれないという物語が紡がれている。当時の社会事情も織り交ぜられており,人物像が頭に入りやすく面白く読んだ。
読了日:05月21日 著者:杉田圭
ぱらのま 6 (楽園コミックス)ぱらのま 6 (楽園コミックス)感想
 江東区富岡八幡宮で眼鏡のお姉さんとの初詣に始まり「八幡って何?」って話。須崎神社と海岸線,富賀岡八幡神社。  旅の荷物と服装の話。  阪和線で雨の日の関西の旅。暑い日の上越高田。ビジネスホテルの朝食バイキング。ひたすら目的もなく遠くへ出かけてみる話。東海道を過ぎ山陽地方へ。辿り着いたのは尾道。  6巻だが,未だ登場人物の誰一人名前が出てこないところが凄い。主人公は旅鉄の「残念なお姉さん」のまま。お姉さんの私の中での勝手な設定は168cm・62kg,グラマーで体力あってよく食べ健康的!
読了日:05月30日 著者:kashmir


読書メーター
読書日記ランキング