バターキーパーで快適バター生活

Norpro Stoneware Butter Keeper

冷蔵庫から出したばかりのバターは硬い!
パンに塗ろうとすればパンがボロボロに。
クラッカーに塗ろうとすればクラッカーがバリバリに割れる。

かといって常に1時間前に冷蔵庫から出しておけるわけでもない。
下手に温めて解けても困るし常温が一番使い安い。
でもバターには「要冷蔵」って書いてある…。

この悩みが解決できそうな便利グッズがこれです。
「バターベル」と呼ばれる形のバターキーパー。

Norpro Stoneware Butter Keeper

バター表面を水に浸して酸化や黴から守り
常温で常に使い安い柔らかさを保つ逸品です。

以前は欧米の通販サイトでしか手に入らなかったけれど
最近は日本の通販で簡単に手に入ります。

使い方は簡単。写真で紹介しましょう。
用意するのはバターとバターベルと水、
そしてバターベルにバターを詰めるためのバターナイフ。
バターは詰めやすいよう常温に戻しておきます。

Norpro Stoneware Butter Keeper

バターベルにバターを詰めていきます。

Norpro Stoneware Butter Keeper

できるだけ隙間をつくらないようギュウギュウに詰めましょう。

Norpro Stoneware Butter Keeper

ベルの口までバターを詰めます。
150gのバター1箱を詰めると少し残る感じです。

Norpro Stoneware Butter Keeper

バター面を下に水を張った容器に入れ、常温保管!
これでバターは常に快適な状態。ストレスなく使えます。
水は3~5日に1度くらいの頻度で替えましょう。

Norpro Stoneware Butter Keeper

バターを詰める作業が少々面倒ですが、
それを差し引いても便利で手放せなくなる雑貨だと思います。

くまモンに会いに行こう!

くまモンスクエア(アイキャッチ画像)

2016年4月14日と16日の熊本地震から2年が経ちました。
熊本では日々復興が進んでいます。
けれど被害があまりにも大きすぎたため、
未だに大工さんが足りなかったりして困っている人が大勢。
そんな熊本をずっと支え続けてきたくまモン。

熊本へ行けば、街にはくまモンが溢れ、
くまモンが県民の皆さんにどれほど愛されているかわかります。

そんなくまモンに必ず会える場所があります。
くまモンスクエア です。

くまモンスクエア(2016年3月撮影)
くまモンスクエア(2016年3月撮影)

場所は熊本市中心部、水道町電停の真ん前。
鶴屋百貨店の東館の東の端にあります。

くまモンが1日に1回~2回現れて、
「くまモン体操」を披露したり、
ジェスチャーでお客さまとの交流を楽しんだりします。

くまモン体操(2015年8月撮影)
くまモン体操(2015年8月撮影)

訪れる前には公式サイトで
くまモンのスケジュールをチェックしましょう。

くまモンスクエア

くまモンスクエアでは、くまモングッズの販売や
熊本県の営業部長として活躍するくまモンの情報がいっぱい。
熊本県の観光案内もありますから
くまモンに興味がなくても熊本観光の折りに訪れてみて下さい。

くまモンスクエア(2015年5月)

くまモンスクエア(2016年3月)

熊本県営業部長くまモンの部屋もあります。

営業部長くまモンの部屋(2014年6月)
営業部長くまモンの部屋(2014年6月)
営業部長くまモンの部屋(2015年5月)
営業部長くまモンの部屋(2015年5月)
営業部長くまモンの部屋(2017年9月)
営業部長くまモンの部屋(2017年9月)

くまモンの電話が可愛いのです。

くまモンの電話(2017年9月)

くまモンマークのドアも可愛いのです。

くまモンの部屋のドア(2014年6月)

くまモンの活動の紹介や非売品グッズの展示もあります。

くまモンスクエア(2015年5月)

くまモンスクエア(2015年5月)

くまモンスクエア(2018年4月)

震災復興応援の展示(207年9月)
震災復興応援の展示(207年9月)

くまモンスクエアはこの4月にリニューアル予定。
平成30年(2018年)4月24日(火)~4月27日(金)は
リニューアルオープンに伴い休館だそうです。
新しいくまモンスクエアが楽しみですね。

リンク:
くまモンスクエア
くまモンオフィシャルサイト