かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~

 2019年1月現在アニメ放映中で人気作品となっている『かぐや様は告らせたい』ですが、Amazon kindleで期間限定無料セールをやっていたので1巻のみ読んでみました。
 ちなみにアニメは大変面白く拝見しています。

 この作品は『ミラクルジャンプ』(集英社)にて2015年6月~2016年2月連載、その後『週刊ヤングジャンプ』(集英社)に掲載を変え現在も連載中。単行本は全13巻既刊の人気作品です。
 放映中のアニメは毎日放送・TOKYO MX・中京テレビなどの地上波、BS11、dアニメストア・Netflix・ニコニコ生放送・AbemaTVなど各種配信サービスでも視聴可能で、地域に関係なく楽しめます。

 私も配信サービスを使って見ていますが、配信サービスは時間にとらわれずに都合の良い時に気軽に見られて本当に便利ですね。テレビのみの時代だったら録画する他ありませんでしたが、そんな手間も要らなくなって良い時代になりました!

 話が脱線しましたが、かぐや様。

 知らない方のために少しばかり紹介しますと、エリートたちが集う名門校に通う筋金入りの箱入りお嬢さまで生徒会副会長の「四宮かぐや」と生徒会長「白銀御行(しろがねみゆき」)が、お互い相手に告白させようと必死になる物語。二人ともプライドが高く、おかげで恋愛となると実に思い通りにいかない。
 強いて言えば、日常系ギャグ漫画に分類できるでしょうか。

 1巻の段階では主要登場人物は極めて少なく、この二人のほかに生徒会書記の藤原千花ちゃんが出てくるくらいです。
 彼女も当然大変なお嬢様ですが、かぐやと違ってプライドとは無縁、優しくお茶目で天然で、かぐやと御行の間を意図せずひっかきまわすスパイスのような存在。ネットでも大人気の千花ちゃんは、かぐや様と同格なヒロインでしょう。

 さて、単行本1巻。
 アニメ作品で1月に放映された1話~4話までを網羅し、まだアニメで見ていない物語も含まれ、アニメでは気づいていなかった、かぐや&千花の関係もわかったりして、やはり原作を読んでおくと良いものだと。

 ただ、アニメで見ているかぐや様の方が可愛い部分がより多めに露出している感じかな? 藤原初期のほわほわ具合もアニメの方が強調されている感じかな?
 原作そのままのアニメが多い最近にしては、原作とアニメの違いが大きい作品かもしれない。

 原作にはハードな良さがあり、アニメはよりコミカルで柔らかくできている気がする。どちらにも良さがあり別々に楽しめる感じだ。
 要するに、アニメ化の出来が素晴らしい!のではと。

 「なるほど」と心に残った引用を一つ。

悪戯 あえて相手を怒らせる行為!
それは裏を返せば信頼の証であり
コミュニケーションの一種である

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 1巻 P.207

 コミックもアニメも両方推薦できる楽しい作品だと思います。
 アニメはオープニングやエンディングの曲も素晴らしく、気合いの作画でネットでも話題になった3話特殊エンディングも一見の価値あり。


人気ブログランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

Twitterアカウントを作り直す!

1年も呟いていなかったTwitterアカウントがあったので、
これを削除し、
心機一転、一から始めるアカウントを作ろうと思い立ちました。

私が想定した「一から始めるアカウント」とは下記の条件。
 1. アカウント名が今までと異なる
 2. 今でのtweetや画像が消える
 3. フォローとフォロアーのリセット

まず手っ取り早く「アカウント名変更」でできないかやってみました。
新規登録は本人確認とか面倒ですから…。

1.アカウント名変更と結果

アカウント名の変更は以下のように行います。
パソコンのTwitter画面では右上の自分のアイコンをクリック。
スマホアプリでも、一番上の自分のアイコンをクリック。
パソコン画面なら、
カーソルを当てると「プロフィールと設定」とポップアップされます。

「プロフィールと設定」を開いたら、
その中の「設定とプライバシー」クリック。

一番上の「ユーザー情報」で「ユーザー名」を変えます。
下のスクリーンショットで赤で囲った「*****」の部分です。
ここで現在使われていない適当な名前を入力し、
パスワードを入力すれば完了です。

結果、確かに違う名前のアカウントになりますが、
単にアカウント名が変わるだけ。
フォローもフォロアーもそのまま。
今までのtweetもそのまま。
これ、一体何の意味があるの???

心機一転を図りたいなら
サクッと旧アカウントを削除し、作り直すべきですね。

2.アカウント削除と注意点

アカウント削除も、ユーザー名変更と同じく
「設定とプライバシー」→「ユーザー情報」で行います。
「ユーザー情報」の一番下の「アカウントを削除する」
ここをクリックすれば、アカウントは綺麗さっぱり消えます。

必要なら「削除する」の上にある
「全ツイート履歴をリクエストする」でバックアップをとっておきましょう。

で、これで削除完了! めでたしめでたし
…とならないので注意が必要です。

実は、アカウントが本当に消えるのは削除してから30日後

削除から30日以内なら、アカウントは簡単に復活します。
パソコンやスマホからTwitterにアクセス、
旧アカウントのユーザー名またはメールアドレスとパスワードを入力するだけ。
それだけでアカウントは簡単に復活するのです。

間違えて削除してしまった人、心変わりで削除を後悔している人には
復活はありがたい機能でしょう。
でも、何かの拍子にブラウザに残った履歴なんかで間違ってログインすれば、
意図せず復活させてしまうことになります。

この復活システムがあるために、
削除したアカウント名及びメールアドレスが再び使用できるのは
旧アカウント削除から30日経過後


つまり、別のメールアドレスを使わない限り、
旧アカウント削除から30日は、新しいアカウントを作れません。

新しいアカウントを作るには
異なるメールアドレスを用いるか、30日待つことが必要になります。

30日以内に今までのメルアドで新アカウントを作成しようとすると、
「そのメールアドレスは使われています」とエラーが出ます。
30日の法則を知らないと焦ってしまいますが、
心配せずに30日間待ちましょう。

SNSは長く続けていると
馴染みの人たちと過ごす居心地良い空間になりますが
しがらみで何となく自由度が減っいく気もします。
リセットはちょっとワクワクしました。


人気ブログランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加