暗坂(くらやみざか)―新宿区

新宿区愛住町。
都営新宿線の曙橋駅に近い
靖国通りから上る急な階段だ。

暗坂(新宿区)

かつては坂の片側の墓地の木が生い茂り、暗い坂道だった。
このため江戸時代から広く「暗坂」呼ばれていた。

暗坂(新宿区)

暗坂:『御府内沿革図書』(ごふないえんかくずしょ)
くらがり坂:『江府名勝誌』(ごうふめいしょうし)

『御府内沿革図書』は、
延宝年間(1673~1681年)から幕末の土地利用変遷を示す地図集。
『江府名勝志』は、享保18年(1733年)刊行の江戸の地誌。

「暗闇坂」という書き方は明治以降で
「暗坂」と書くのが本来だとのこと。

暗坂(新宿区)

坂を上って四谷方面へ歩いて行くと、
ほどなく釣り文化資料館がある。
更に少し歩くと美術愛住館。
周囲は散策に楽しい場所だ。

御殿坂(ごてんざか)―文京区

文京区白山。
小石川植物園のすぐ横の坂道で、
南西~北東方向に上る、
または北東~南西へ下る。

坂を下りきった角に、下の文京区による案内板がある。

御殿坂 案内板
御殿坂の南西角からの風景

この坂は昔は「大坂」とか「富士見坂」と呼ばれていたが、
坂の上、もともと白山神社があった跡地に
白山御殿と呼ばれる屋敷があり、御殿坂という名になったという。

徳川綱吉の時代に御殿跡は薬園となり、
現在はそこが小石川植物園となっている。

御殿坂 少し上ったあたりから。
御殿坂 中腹あたりから

それなりに傾斜のある坂が長く続く。
左の石塀の向こうが小石川植物園で、
たまに坂の途中でスケッチをしている人を見かけたりする。

小石川植物園 – 東京大学大学院理学系研究科附属植物園