死の家の記録

本の概要

  • 出版社 ‏ : ‎ 光文社(光文社古典新訳文庫)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2013年2月20日
  • 著者 ‏ : ‎ ドストエフスキー 望月哲男 訳

Kindle Unlimited で0円。


恐怖と苦痛、絶望と狂気、そしてユーモア。囚人たちの驚くべき行動と心理、そしてその人間模様を圧倒的な筆力で描いたドストエフスキー文学の特異な傑作が、明晰な新訳で今、鮮烈に蘇る。本書はドストエフスキー自らの体験をもとにした“獄中記”であり、『カラマーゾフの兄弟』『罪と罰』など後期作品の原点でもある。

「BOOK」データベース

十九世紀ロシアのリアルな監獄風景

いやはや、人間とはしぶとい生き物である。人間はどんなことにも慣れてしまう生き物だ——思うに、これこそが人間にぴったりの定義である。

『死の家の記録』(ドストエフスキー著 望月哲男訳)

 この物語は,ドストエフスキー自身の経験を基に作品化されている。
 ドストエフスキーは政治犯として4年間をオムスク監獄で服役し,その間に記した『シベリア・ノート』から幾つものエピソードを抜粋し,この作品に取りいれた。作品中には実在人物をモデルとする人物も多数登場する。
 (オムスクはシベリア連邦管区の西南端)

 しかし,作中の主人公であるゴリャンチコフは妻殺しの罪で10年の囚役と追放の刑に処されており,貴族出身の囚人であるということ以外はドストエフスキーとは異なる設定となっている。
 歴とした確かな記録に基づくリアルさを持つが,ルポルタージュではなく物語なのだ。


 監獄の中は,ロシアという広大な国そのもののように多様性に富んでいる。
 国内に住む様々な身分,民族,宗教を持つ人々が強制的に寝食を共にし,24時間一緒に過ごす場所。それが監獄なのだ。

 十九世紀のロシアの監獄がどのような場所であったか,どのような刑罰があり,刑罰にはどのような道具が使われていたか。囚人達の病院はどんな環境だったか。また監獄内での一般市民出身と貴族出身の間にはどんな関係があったか。シベリアの市民が囚人に抱いている感情はどういったものであったか。ロシアという広大な国に住む多くの民族の関係や,多彩な宗教を持つ人々の関係がどうであったか。監獄で暮らす人々はどのようなことに楽しみを見出し,どんなことに憎しみを抱いたのか。ロシアの一般民衆にはどういった文化が根付いていたか。
 そういったことを読み解ける逸話が,ロシア各地からやってきた囚人達の物語を通し詳細に書かれている。


「囚人」という言葉の意味は、自由(ヴォーリャ)のない人間ということに尽きる。ところが金を浪費する囚人は、すでに自分の自由な意志のままに振る舞っているわけだ。

『死の家の記録』(ドストエフスキー著 望月哲男訳)

 クリスマスの期間は囚人達にとって入浴や食事,演劇などの楽しみが与えられ,そこにはロシアの民衆の中に昔から語り継がれ根付いている文化が垣間見られる。


実際、我が国の僻遠の町や県には一種独特な劇の演目があって、それはどうやら誰も知る者がなく、ひょっとしたらかつてどこにも印刷されたことがないくせに、どこからかひとりで現れて、ロシアのある一帯のすべての民衆劇にとって欠かすことのできない要素になっているのである。

『死の家の記録』(ドストエフスキー著 望月哲男訳)

 本書は,物語本編を読み終えた後の残り10%は,諸事情により出版時に含まれなかった章,訳者による「読書ガイド」「ドストエフスキー年譜」「あとがき」となっている。
 特にP.528からの読書ガイドは物語を読み解くのに非常に役に立つものだった。


 先にも触れた民衆と貴族・知識人階級との溝に関するテーマは、何よりもまず、きわめてロシア的な問題でした。語り手は第一章から始めていくつかの箇所でこの問題に触れ、最終的に「直訴」の章でその溝の埋めがたさを再確認しています。彼によれば、貴族にとっての監獄生活のつらさは、教養の落差でも食事などの条件でもなく、まさに周囲の民衆との断絶にあるのです。世間においていかに民衆と親しく付き合っても、監獄のような状況で強制された共同生活を送らなければ、この落差は実感できない。

『死の家の記録』(ドストエフスキー著 望月哲男訳)読書ガイド

 本編の物語の中で再三再四語られるのが,主人公の貴族としての孤独だった。
 貴族と民衆の間には憎しみすら入り込む余地がないほどの断絶があり,それを主人公は監獄へ来て初めて知り,民衆の悪意無き拒絶に出会って,また民衆が悪意無く押しつけてくる貴族像に雁字搦めにされるのだ。


おそらくドストエフスキーは、社会の表層でしかない知識人階級こそが圧倒的多数の民衆に学ぶ気持ちにならないと、ロシアの有機的統一は実現しないと言いたいのです。

『死の家の記録』(ドストエフスキー著 望月哲男訳)読書ガイド

 表題の「死の家」という言葉は,文字通りの生物学的「死」ではない。
 物語に描かれているのは囚人達の生き様だ。中には確かに病気で死ぬ者もあるが,囚人達は死に至るほどの過酷な労働を強いられているわけでもない。

 囚人達は収監されるにあたって,入れ墨を入れられ,頭の半分だけを刈られ,継ぎ接ぎ布の滑稽な囚人服を着せられ,身分を剥奪され,人間としての尊厳を奪われる。
 自由を奪われたその状況が「死」なのだ。
 そして,作中の囚人達はそのような監獄での罰によって矯正されたり反省したりすることはないのだった。

 訳者による「読書ガイド」によると,ドストエフスキーを評価しつつも手放しで賞めることがなかったトルストイが,唯一全面的に認め評価した作品が本書であったということだ。


 時代的にも地理的にも文化的にも遠い世界の物語であるという目新しさだけでも十分に読み応えがあり迫力があり面白く読める本だが,多くの示唆に富み,読み方次第でもっと普遍的な人間の問題や本質を考えることもできる,
 何度も読み返してみたくなる書籍であると思う。


本の記録(2022-07)

 私生活で辛い出来事があったため,頭を休める的な理由で完結した『NEW GAME !』を1巻から読み直し,死生観を考えたくて『老人と海』を読んだりした。

7月の読書メーター
読んだ本の数:18
読んだページ数:1530
ナイス数:73

NEW GAME! (1) (まんがタイムKRコミックス)NEW GAME! (1) (まんがタイムKRコミックス)感想
完結につき最初から再読。
読了日:07月11日 著者:得能正太郎
NEW GAME! 2巻 (まんがタイムKRコミックス)NEW GAME! 2巻 (まんがタイムKRコミックス)感想
 完結につき初巻から読み直し。うみこさんが登場し,ねねっちがバイトに来る。健康診断に夏休み。コウさんのプリンにドーナツ。東京ゲーム展とひふみ先輩。ゲームの発売と打ち上げ。
読了日:07月13日 著者:得能正太郎
NEW GAME! 3巻 (まんがタイムKRコミックス)NEW GAME! 3巻 (まんがタイムKRコミックス)感想
 完結につき初巻から読み直し。  社員旅行にキャラコンペ。ひふみもコウも新しい立場に挑戦し,青葉は夢に向かって頑張る。ほたるん初登場で高尾山の初日の出。
読了日:07月14日 著者:得能正太郎
NEW GAME! 4巻 (まんがタイムKRコミックス)NEW GAME! 4巻 (まんがタイムKRコミックス)感想
 完結につき初巻から読み直し。
読了日:07月16日 著者:得能正太郎
NEW GAME! 5巻 (まんがタイムKRコミックス)NEW GAME! 5巻 (まんがタイムKRコミックス)感想
 単行本用描き下ろしの1冊。青葉とねねっち,ほたるんの出会いや大学受験,青葉のイーグルジャンプ志望経緯などの物語。高校時代を知ることによって3人の関係や各々の性格なんかもより深くわかって物語に深みが増す巻だと思う。
読了日:07月18日 著者:得能正太郎
NEW GAME! 6巻 (まんがタイムKRコミックス)NEW GAME! 6巻 (まんがタイムKRコミックス)感想
 インターンシップで新人の望月紅葉(もも)と鳴海ツバメ(なる)がやってくる。ねねも大学に通いながらイーグルジャンプでプログラミングを始める。そして「PECO」のマスターアップ。コウはフランスへ渡る決心をする。
読了日:07月19日 著者:得能正太郎
NEW GAME! 7巻 (まんがタイムKRコミックス)NEW GAME! 7巻 (まんがタイムKRコミックス)感想
 完結につき初巻から読み直し。北海道のツバメ実家の旅館に社員旅行。いつもさりげなく素晴らしい提案をするうみこさんが好き。  後半は,はじめさんのゲーム企画をみんなで応援する話とフランス。年末年始をフランスで過ごすりん。提示内に終わらせないと評価が下がるフランス。何気にけっこう日本のブラックを暴くエピソードが織り交ぜられているのがこの作品の魅力だと思う。
読了日:07月20日 著者:得能正太郎
NEW GAME! 8巻 (まんがタイムKRコミックス)NEW GAME! 8巻 (まんがタイムKRコミックス)感想
 お正月に成人式,はじめがディレクターをするゲームのキャラコンペ。青葉はいつも理不尽に辛いことになるので最後は良い想いをして終わって欲しいとつくづく思う。はじめの企画はゆんをアートディレクターに進行開始。PECO大好きフランス少女のソフィーとフローラの話。バレンタインデーとうみこさん。うみこさんカッコイイよねうみこさん。紅葉とツバメ専門学校卒業,ねね大学卒業,そして入社。フランスでのほたるとコウの邂逅。
読了日:07月21日 著者:得能正太郎
老人と海 (新潮文庫)老人と海 (新潮文庫)感想
舞台はキューバ。漁師の老人(サンチャゴ)は84日も魚が捕れない日が続いていたが,その日,船より大きなマカジキがかかった。3日の間一人で眠らずに闘いついに勝利を手にするが,帰路で鮫に襲われ全てを失う。3日間の彼の独白の端々に海についての知識の多さが窺えるが,鮫には敗北するしかなかった。サンチャゴを慕い心配していた少年(マノーリン)に大きなカジキの嘴を譲れたことがサンチャゴの得た勲章ではないだろうか。物語の主題は老いの悲哀なのか,全ては老人の夢なのか。年を取って読み返すほどに分かることが増えるのかもしれない。
読了日:07月21日 著者:ヘミングウェイ
NEW GAME! 9巻 (まんがタイムKRコミックス)NEW GAME! 9巻 (まんがタイムKRコミックス)感想
 完結につき初巻から読み直し。フランスのブルーローズで働くコウ&ほたる,日本ではじめプロデュース「デストラクションドッジボール」で修羅場を迎える青葉たち。アートディレクターとして成長していくゆん,新分野を次々とこなす青葉。ディレクターとして嫌われることを厭わないはじめの決断。行き詰まったところでのコウの帰国。コウ&青葉の「フェアリーズストーリー4」が動き始めることとなり,物語はいよいよラストスパート!?
読了日:07月21日 著者:得能正太郎
NEW GAME! 10巻 (まんがタイムKRコミックス)NEW GAME! 10巻 (まんがタイムKRコミックス)感想
物語完結につき初巻から読み直し。はじめ&紅葉の『デストラクションドッジボール』は予想以上に成功し,紅葉にはラノベの話が舞い込む。ほたるは休学期間が終わり一時帰国。りんとコウは二人で新しい家に引っ越し(りん面倒くさい)。沖縄の社員旅行。ねねは無事に採用され『フェアリーズストーリー4』に向けて社内の席替え。
読了日:07月22日 著者:得能正太郎
NEW GAME! 11巻 (まんがタイムKRコミックス)NEW GAME! 11巻 (まんがタイムKRコミックス)感想
物語完結につき初巻から読み直し。沖縄の社員旅行に始まり,「フェアリーズストーリー4」のキャラデザ開発の話など。主人公のノアに,王子,ガーネット,ファースト,ダリア,王に女王などのキャラクターがイーグルジャンプの社員などをモデルに決まっていく。巻末にモデルのアップが載っている。
読了日:07月23日 著者:得能正太郎
NEW GAME! 12巻 (まんがタイムKRコミックス)NEW GAME! 12巻 (まんがタイムKRコミックス)感想
物語完結につき初巻から読み直し。冒頭はしずく・クリスティーナ・コウの飲み会。しずく&社長(はなちゃん)&クリスティーナ&カトリーヌと芳文堂&イーグルジャンプの関係が明らかに。フェアリーズストーリー4の開発は大詰めに入り,最終ダンジョン手前の四季の風の子のキャラデザの話があったり,ツバメが突然休職することになったり,青葉が面接官をしたり。また新年がやってきてソフィーちゃんも一緒に高尾山で初日の出。そしてFS4のキービジュアル作成まで進んだところで,突然の開発中止。ブルーローズが出資を決めるが…。
読了日:07月24日 著者:得能正太郎
NEW GAME! 13巻 (まんがタイムKRコミックス)NEW GAME! 13巻 (まんがタイムKRコミックス)感想
 打ちのめされ出社することもできない青葉。青葉を信じるみんな。キービジュアルコンペの日…。イーブルジャンプには新入社員が入ってねねっちも先輩になり,FS4のポスターも出来上がり,アニメ化の話が舞い込んだりして,登場人物達は各々求められた場所で活躍していくことになる。最初の4人の温泉旅行は見ていて嬉しかった。ラストスパートの青葉の差し入れは最後の登場人物紹介って感じ。FS4の打ち上げパーティーが開催され,みんなで記念写真。そして数年後,イーグルジャンプはオフィスを引っ越し,新しいプロジェクトが進んでいく。
読了日:07月24日 著者:得能正太郎
からかい上手の高木さん(15) (ゲッサン少年サンデーコミックス)からかい上手の高木さん(15) (ゲッサン少年サンデーコミックス)感想
キャラクターデザイン,特に高木さんが初期の頃と随分変わった気がする。ちょっと違和感だった。ほぼ高木さんと西片ばかりが出てくるいつもの日常の話が多かった。最近高木さんのからかいがマイルドで西片に早く気づいて欲しそうに見える。
読了日:07月25日 著者:山本崇一朗
からかい上手の高木さん(16) (ゲッサン少年サンデーコミックス)からかい上手の高木さん(16) (ゲッサン少年サンデーコミックス)感想
 調理実習とか嘘を見破る話とか交換日記とかバレンタインデーとか卒業式とか。
読了日:07月26日 著者:山本崇一朗
からかい上手の高木さん(17) (ゲッサン少年サンデーコミックス)からかい上手の高木さん(17) (ゲッサン少年サンデーコミックス)感想
 小学生の頃に作った秘密基地,NGワードゲーム,お母さんと喧嘩して帰りたくない西片,英作文課題,卒業式の第二ボタンの話などなど。おまけにゆかりちゃん達の秘密基地の話。
読了日:07月27日 著者:山本崇一朗
からかい上手の高木さん(18) (ゲッサン少年サンデーコミックス)からかい上手の高木さん(18) (ゲッサン少年サンデーコミックス)感想
 高木さんはかなり積極的なので西片がわかってないのが不自然に思えてくるのだが…この巻は「写生」「キレイなもの」と,だんだん西片も変わってきているのだろうかと思わされた。
読了日:07月28日 著者:山本崇一朗

読書メーター