ごぼう茶でお腹スッキリ

便秘に悩む女性は多いですよね。
女性はそもそも男性より筋力が弱いですし、
女性ホルモンである黄体ホルモンの影響で便秘になりやすいのです。
黄体ホルモンの分泌が活発な生理前に、
特に便秘が起こりやすくなる経験はありませんか?

便秘に効く方法については沢山の情報が出回っていると思いますが、
よく言われることは朝起きてコップ1杯の水を飲むこと。
就寝中に汗で失った水分を補給し、
乾いて雑菌が繁殖しやすくなった口の中を潤し、
朝食前に胃腸の準備を整え、
水は一日の活動に向けて体の中を潤します。

体に負担をかけないために、冷たい水ではなく常温の水がお勧めです。
緑茶などカフェインが入った飲み物は、
刺激物ですから体の調子を整える役割にはお勧めできません。

しかし、水を飲んでも特に便秘は改善されない…
と感じてきた私のお勧めは、
朝起きたら、まず温かいごぼう茶をたっぷり飲むこと。

ごぼうにはポリフェノールの一種サポニンが豊富に含まれています。
サポニンは細菌や黴を構成するコレステロールを分解してくれます。
サポニンには除菌効果があるのです。
またごぼうはムコ多糖類のイヌリンを豊富に含みます。
ムコ多糖類は余分な水分を吸収して利尿作用を促し、
食物繊維の一種なので便秘の改善に役立ちます。

ごぼうによってコレステロールが分解されむくみが改善され、
除菌効果やデトックス効果まで期待できるということになります。

ちなみにサポニンもイヌリンも「あく」と思われて
洗って流されている黒い液体の中に含まれています。
ごぼうを食べるときにあくとりをするのは是非やめましょう。

もちろん薬ではありませんから、即日の特効作用は期待できません。
しかし毎日習慣としてごぼうを摂取し続けることで
体質改善は期待できそうですね。

しかし、毎日ごぼう料理を作るのは大変。
そこでお勧めが「ごぼう茶」なのです。

あじかん 焙煎ごぼう茶
あじかん 焙煎ごぼう茶

私は「あじかん焙煎ごぼう茶」を毎朝飲んでいます。
夜のうちに500mLの水筒に準備し、朝食前に全部飲んでしまいます。
起き抜けの体が温められ潤っていくのがわかります。
この習慣を始めてから便秘がかなり改善されました。
免疫力がついたのか?不思議と花粉症も改善されました。
茶殻(ごぼう)は味噌汁に入れて飲んでいますのでゴミも出ません。

ごぼう茶は色々なメーカーさんから出ていますので、
お気に入りのごぼう茶で朝の習慣を作ってみては如何でしょう?
勿論ごぼう茶は一日中楽しめる健康茶です。
朝以外の休憩タイムにもお腹に優しくお勧めです。

参考図書:
『50歳を超えても30代に見える生き方 「人生100年計画」の行程表』(南雲吉則著・講談社+α新書)

虫歯って移る?

毎日使っているものの話として
歯ブラシと歯磨き粉について書いてきました。

ところで虫歯って何でしょう?
虫歯は移る!って話も聞きますよね?
虫歯という言葉は子供の頃から知っているのに、
虫歯が何なのかは意外と知らなかったりしますよね。

虫歯は専門用語では「う歯」(うし)。
う蝕(うしょく)された歯のことです。
う蝕という病気による結果がう歯=虫歯ということですね。

では「う蝕」とは何?
まず口の中にいる細菌が、食べかすの糖分から酸を作って放出します。
その酸が歯の成分を溶かします。
これが「う蝕」。う歯(虫歯)のできあがりです!

要するに虫歯の原因は細菌。
虫歯は感染症なのです。
虫歯の原因となる菌は、唾液を通じ別の人に移ります。
よく聞くのが、お母さんから乳幼児への感染ですね。

新生児の口の中には虫歯の原因となる菌はいません。
が、家族と同じスプーンや食器を使ったり、
離乳食の時に親が噛み砕いた食べ物を与えたり、
そういう機会に菌が移り、子供が感染してしまうのです。

家族で歯のケアをすることが、とても大切なことがわかります。

なお、虫歯を作る菌は大人同士でも感染しますが、
口の中に住む菌の種類は成人前に決まってしまい、
大人になると別の菌が入りにくくなり、
その結果、大人から子供よりは移りにくくなるようです。

ちなみによく「虫歯菌」という言葉を聞きますが、
これは虫歯の原因となる菌の総称のことです。
虫歯菌という名前の菌がいるわけではありません。
虫歯の原因となる菌は多く知られていますが、
一番ポピュラーなのは「ミュータンス菌」です。

ミュータンス菌はプラーク(歯垢)を作って暮らし、
プラークの中で酸を作って歯を溶かします。
歯に穴があいてしまうと、その中に
乳酸菌の一種であるラクトバチラス菌などが住み着き
虫歯の進行を促します。

菌は歯磨きや定期的な歯のクリーニングで減らすことができますし、
大切な歯を死ぬまで失わないよう、日頃からケアしていきたいですね。

街で見かけたお洒落な歯医者さん