玉川上水を歩く (18) 甲州街道と災害給水施設

東京と縁もゆかりもない人であっても
「玉川上水」という名前は聞いたことがあるだろう。

玉川上水は、
人口が増え続ける江戸に飲み水を供給するため、
1653年に玉川兄弟によって作られた。

羽村取水堰で多摩川から取水し、
武蔵野台地を流れて四谷大木戸まで全長43km。
本企画「玉川上水を歩く」では、
この43kmを四谷から羽村まで遡って歩いてみた。

→ 玉川上水を歩く Index

1日目の2019年2月18日、四谷大木戸を出発し、
玉川上水暗渠の上の緑道を笹塚まで歩いた。

2回目2019年3月20日は前回の終点、
笹塚「南ドンドン橋」を出発。
まず環七通りまで南西方向へ歩き、
環七横断地下道を通り抜け、今度は北西へ。
ゆずり橋から開渠になった玉川上水の堤を歩き、
代田橋駅前から甲州街道に入った。

この記事で歩いた場所を地図上に赤く示している。
沖縄タウン

甲州街道を挟んで北側に賑やかな商店街が見えた。
沖縄タウン 杉並和泉明店街
杉並区には沖縄にちなむ在住者が多いらしい。

沖縄タウン

甲州街道(国道20号線)の上の高架は、
首都高速4号新宿線。

甲州街道と首都高4号新宿線

途中の歩道橋を渡って道路の北側へ移動した。

歩道橋から見た甲州街道を首都高4号

首都高を支える柱は
歩道橋の周辺で不自然にまばらになっており、
このあたりが玉川上水暗渠になっていることが窺えた。

首都高を支える柱が歩道橋のあたりで不自然にまばらになっている
歩道橋の上から見た井の頭通り方面

甲州街道の北へ渡り、
甲州街道と駐車場の間の細い道を歩く。

甲州街道と水道局施設前の駐車場
歩道橋を振り返る
駐車場横の道

駐車場横の細い道を歩いて行くと
突き当たりに東京水道局の施設があった。

東京都水道局の災害対策施設

大地震のとき、ここで水をお配りします

ここで駐車場横の細い道は終わりで
甲州街道に出た。

突き当たりの水道局施設の入り口

この辺り全体が災害時の給水拠点になっているようで、
甲州街道を歩いて行くと、
近くに国道災害復旧資器材置場もあった。

国道災害復旧資器材置場

甲州街道と井の頭通りの交差点に辿り着くと、
そこから大きなタンクが並んでいるのが確認できた。
これは、地図で調べると和泉水圧調整所。

和泉水圧調整所

ここにも災害時に給水するとの掲示が会った。

和泉水圧調整所

この甲州街道と井の頭通りの交差点から
井の頭通りを少し南下したところに、
かつて玉川上水から淀橋浄水場への送水路が通っていた
和田堀給水所がある。