玉川上水を歩く (6) 代々木緑道

東京と縁もゆかりもない人であっても
「玉川上水」という名前は聞いたことがあるだろう。

玉川上水は、
人口が増え続ける江戸に飲み水を供給するため、
1653年に玉川兄弟によって作られた。

羽村取水堰で多摩川から取水し、
武蔵野台地を流れて四谷大木戸まで全長43km。
本企画「玉川上水を歩く」では、
この43kmを四谷から羽村まで遡って歩いてみた。

→ 玉川上水を歩く Index

代々木緑道(代々木3丁目29)

四谷大木戸を出発し、新宿御苑の横を通り過ぎ、
新宿駅を通り抜け,葵橋跡を眺め、
西新宿のクイントビルと文化学園前を抜け、
玉川上水を遡る旅は甲州街道の南を西へ向かう。

新宿から笹塚までの玉川上水は暗渠になっており、
暗渠の上は「玉川上水旧水路緑道」として整備されている。
中でも代々木3丁目部分の緑道には
「代々木緑道」という名前がついている。

代々木緑道

人影少なく鳩ばかりが寛ぐ公園だが、
振り返ると遊具の上に新宿の高層ビル群が聳えている。
静かすぎる大都会風景が何ともアンバランスな印象だった。

代々木緑道で寛ぐ鳩たち
代々木緑道
代々木緑道(代々木3丁目)

西参道交差点を過ぎて代々木4丁目に入ると、
代々木緑道の名前は消え、
単なる「玉川上水旧水路緑道」という名前の公園道となる。